【沖縄のヒヌカン・仏壇持ち必見】2024年7月 ヒヌカン・仏壇 やることまとめ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • #沖縄 #沖縄仏壇事
    2024年7月バージョンのヒヌカン・仏壇のやることまとめです。
    これを見れば、2024年7月の行事ごと、やること、準備することがすぐにわかります。
    細かいやり方、線香の本数などはそれぞれの行事の動画にまとめてありますのでそちらをチェック!
    ●旧暦6月1日 2024年7月6日 旧暦1日
    ▼旧暦1日15日のヒヌカン・仏壇のやり方
    • 旧暦1日15日のヒヌカン・仏壇のやり方
    ●旧暦6月15日 2024年7月20日 旧暦15日・ルクグヮッチウマチー(6月ウマチー)
    ▼ウマチーって何!?を解説
    • ウマチーって何!?を解説
    ▼うちはウマチーやるの?
    • うちはウマチーやるの?
    ▼ウマチーが当日にできない場合、ヒヌカンはどうする?
    • ウマチーが当日にできない場合、ヒヌカンはどうする?
    ▼【最新版】旧暦15日のヒヌカンの流れ
    • 【最新版】旧暦15日のヒヌカンの流れ
    ▼旧暦1日15日のヒヌカン・仏壇のやり方
    • 旧暦1日15日のヒヌカン・仏壇のやり方
    ●旧暦6月25日 新暦2024年7月30日 ルクグヮッチカシチー(6月カシチー)
    ▼【行事ごと】6月カシチー(ろくがつかしちー・ルクグァチカシチー)
    • 【行事ごと】6月カシチー(ろくがつかしちー・...
    ▼チャンネル登録がまだの方はぜひ登録お願いします!
    / @butudangoto
    ▼メンバーシップ(有料)で毎月ライブ配信に参加できます!
    / @butudangoto
    ▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
    lin.ee/xiddWZj
    ▼公式サイトはこちら
    butudangoto.com/
    ▼Facebookはこちら
    / butudangoto
    ▼Twitterはこちら
    / butudangoto
    ▼Instagramはこちら
    / butudangoto

Комментарии • 13

  • @butudangoto
    @butudangoto  7 месяцев назад +1

    2024年7月バージョンのヒヌカン・仏壇のやることまとめです。
    これを見れば、2024年7月の行事ごと、やること、準備することがすぐにわかります。
    細かいやり方、線香の本数などはそれぞれの行事の動画にまとめてありますのでそちらをチェック!
    ●旧暦6月1日 2024年7月6日 旧暦1日
    ▼旧暦1日15日のヒヌカン・仏壇のやり方
    ruclips.net/video/zhiwmYgDtNs/видео.html
    ●旧暦6月15日 2024年7月20日 旧暦15日・ルクグヮッチウマチー(6月ウマチー)
    ▼ウマチーって何!?を解説
    ruclips.net/video/v2apxPIuh0U/видео.html
    ▼うちはウマチーやるの?
    ruclips.net/video/ue5630wC2Uo/видео.html
    ▼ウマチーが当日にできない場合、ヒヌカンはどうする?
    ruclips.net/video/aBPEZYOjWoo/видео.html
    ▼【最新版】旧暦15日のヒヌカンの流れ
    ruclips.net/video/8hB6jobryDs/видео.html
    ▼旧暦1日15日のヒヌカン・仏壇のやり方
    ruclips.net/video/zhiwmYgDtNs/видео.html
    ●旧暦6月25日 新暦2024年7月30日 ルクグヮッチカシチー(6月カシチー)
    ▼【行事ごと】6月カシチー(ろくがつかしちー・ルクグァチカシチー)
    ruclips.net/video/-i9XL7BOw2w/видео.htmlsi=hi2mFb4he_6fcavX
    ▼チャンネル登録がまだの方はぜひ登録お願いします!
    ruclips.net/channel/UCmLOe_tfT8rXFgg_jr1uZLQ
    ▼メンバーシップ(有料)で毎月ライブ配信に参加できます!
    ruclips.net/channel/UCmLOe_tfT8rXFgg_jr1uZLQjoin
    ▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
    lin.ee/xiddWZj
    ▼公式サイトはこちら
    butudangoto.com/
    ▼Facebookはこちら
    facebook.com/butudangoto
    ▼Twitterはこちら
    twitter.com/butudangoto
    ▼Instagramはこちら
    instagram.com/butudangoto/

  • @okinawalab3981
    @okinawalab3981 7 месяцев назад

    いつもありがとうございます🙇‍♀️

  • @海風虎吉
    @海風虎吉 6 месяцев назад

    命日に墓参りは❗️ありですか?

    • @butudangoto
      @butudangoto  6 месяцев назад

      「あり」か「なし」かと言われたら「あり」になります。
      同じ命日でも法事(1年忌、3回忌などの年忌法要)の年はその日の朝にお墓に行きます。
      年忌法要以外の命日に関しては、仏壇の前で手を合わせる方が多い印象です(お墓に行ったら悪いというわけではないです)
      沖縄県外での「命日に墓参り」とはまた違う考え方かな、と思います。

  • @友浩喜久山
    @友浩喜久山 7 месяцев назад

    おはようございます!
    火の神の水とかチャーギ入ってる水はなかったから水はたしたほうがいいんですか?
    この間チャーギの白い花瓶全然水なかったんですけど。
    多分水は少しはあると思いますけどどうすればいいですか?

    • @butudangoto
      @butudangoto  7 месяцев назад

      水は蒸発して無くなってしまうので、なかったら足すのが基本です(水を新しくしてもOKです)
      お供えしてあるお水はできるだけ毎朝かえる。
      チャーギ(花器)は水がなかったら足す。古くなっていそうなら全部あたらしくかえる。
      でいいと思います。

  • @友浩喜久山
    @友浩喜久山 6 месяцев назад

    チャーギ旧暦時必ず変えないと行けないんですか?

    • @butudangoto
      @butudangoto  6 месяцев назад

      こちらで詳しく解説しました。
      ruclips.net/video/6ZMV6o_QODs/видео.htmlsi=K0vmUxFSov2bnxs9

  • @友浩喜久山
    @友浩喜久山 7 месяцев назад

    さっき火の神に酒は足したんですけどまた後から白いコップ水とチャーギ花瓶の水とか足したほうがいいんですか?

    • @butudangoto
      @butudangoto  7 месяцев назад +1

      はい、水が入っている器のお水は新しいのにかえてください。
      チャーギは水がないと枯れてしまいますので、水をかえてください。(足してもOK)

    • @友浩喜久山
      @友浩喜久山 7 месяцев назад

      ありがとうございます😊

    • @友浩喜久山
      @友浩喜久山 6 месяцев назад

      チャーギ旧暦時必ず変えないと行けないんですか?

    • @butudangoto
      @butudangoto  6 месяцев назад

      旧暦1日15日はなるべくかえたほうがいいと思います。
      詳しく解説した動画をつくりましたのでぜひこちらも参考にしてください。
      ruclips.net/video/6ZMV6o_QODs/видео.htmlsi=K0vmUxFSov2bnxs9